
一、煮物椀 蛤潮仕立て 蛤真薯 桃の節句に因んでの、蛤の煮物椀です。ちょっとしたお祝いにもどうぞご利用ください。
一、揚物 海老道明寺揚げ 道明寺粉を衣にして揚げております。道明寺粉は、細かく砕いたもち米を桃色に着色しております。桜餅に使用されているのは一般にもよく知られていることと思います。
一、炊き合せ 若竹煮 春の定番料理です。
桂(テスト)
※写真はイメージです。
6,600円
令和七年 弥生
一、先付 桜胡麻豆富
山葵 美味出汁
一、前菜 白魚酒蒸しと
うるい黄味酒盗掛け
根三つ葉浸し 糸賀喜
磯つぶ貝木の芽田楽
サーモン小袖寿司葉桜巻
長蕨白和へ
一、煮物椀 蛤潮仕立て 木の芽
蛤糝薯 短冊独活
菜の花 桜人参
一、造り 旬の鮮魚二種
あしらい一式
一、揚物 海老道明寺揚げ
たらの芽 野蒜
公魚彩り揚げ
レモン 柚子塩
一、炊き合せ 若竹煮 木の芽
蕗 桜麩
一、食事 鯛茶漬け 山葵
ぶぶあられ 三つ葉
刻み海苔
香物 三種
一、水菓子 苺ミルクプリン