
一、煮物椀 薄葛仕立て 金目鯛葛叩き 3月から4月が旬の金目鯛の煮物椀です。金目鯛は伊豆半島も有名ですが、房総半島の金目鯛も負けておりません。むしろ仕入れ値は、房総半島の金目鯛の方が品物が良い為高いと職人は申しております。
一、焼物 むし鰈若狭焼 むしかれいは、蒸してあるわけではなくそういう種類の鰈です。入荷状況によっては違う魚になる可能性もあります。
一、炊き合せ 鯛兜煮 淡粋では、ご好評いただいている鯛兜煮です。やはりいい塩梅で炊かれた兜煮は、なかなか家では食べられません。是非一度お試しください。
宇治
※写真はイメージです。
9,350円
令和七年 弥生
一、先付 桜胡麻豆富 白魚桜煮
山葵 美味出汁
一、前菜 公魚有馬煮 桜長芋
たらの芽ベーコン巻
北寄貝と
うるい酢味噌掛け
海老黄味寿司
若鶏文銭チーズ
蛤グラタン
一、煮物椀 薄葛仕立て 水山葵
金目鯛道明寺包み葉桜巻
春子椎茸 桜人参 鈎蕨
一、造り 旬の鮮魚三種
あしらい一式
一、焼物 むし鰈若狭焼
はじかみ 桜餅
一、炊き合せ 鯛兜煮 針生姜 木の芽
筍 独活 菜の花
一、食事 豆御飯
香物 三種盛り
留椀 赤出汁 蓬麩 粉山椒
一、水菓子 苺ミルクプリン
みかんゼリー