
一、煮物椀 朧仕立て 満月玉子豆富 朧月に見立てた春の煮物椀です。
一、揚物 筍挟み揚げ 帆立真薯を筍で挟んで揚げております。
一、炊き合せ 鯛の子花煮 又は鯛の子玉〆 桜鯛の季節です。産卵前の鯛の子の煮物です。
桂
※写真はイメージです。
6,600円
令和七年 卯月
一、先付 グリンピース豆富
山葵 美味出汁
一、前菜 蛍烏賊と
うるいの酢味噌掛け
長芹黒胡麻よごし
スナップ豌豆醍醐掛け
白梅貝木の芽田楽
諸子有馬煮
一、煮物椀 朧仕立て 木の芽
満月豆富 白魚酒蒸し
こごみ
紅白花弁(独活 人参)
一、造り 旬の鮮魚二種
あしらい一式
一、揚物 筍挟み揚げ(帆立糝薯)
桜海老かき揚げ たらの芽
レモン 柚子塩
一、炊き合せ 鯛の子花煮 又は 玉〆
木の芽 独活白煮
蚕豆 桜麩
一、食事 筍と若鶏炊込み御飯 三つ葉
香物 三種
留椀 赤出汁 蕗 薄揚げ 粉山椒
一、水菓子 嶺岡プリン 苺ソース