
一、煮物椀 海老糝薯 しんじょとは、メインとなる食材のすり身に山芋や卵白を加えて練り上げたものをいいます。真薯、糝薯、真丈など表記も様々ですが、同じものです。
一、揚物 鰊香煎揚げ
一、炊き合せ 合鴨治部煮 丸茄子翡翠煮 加賀料理の治部煮と夏野菜の丸茄子の炊き合せです。翡翠煮は、鮮やかな緑色に仕上げる調理法です。
桂(テスト)
※写真はイメージです。
6,600円
令和七年 水無月
一、先付 枝豆入り長芋豆富
山葵 美味出汁
一、前菜 白アスパラムース
コンソメジュレ
諸子南蛮漬
鱚昆布〆とび子和へ
針山葵
針魚と海老の手綱寿司
明日葉浸し 糸雲丹
一、煮物椀 海老糝薯 青柚子
新じゅん菜 ひも皮冬瓜
一、造り 旬の鮮魚二種
あしらい一式
一、揚物 鰊香煎揚げ
アスパラ
レモン 抹茶塩
一、炊き合せ 合鴨治部煮 水山葵
丸茄子翡翠煮 蚕豆
一、食事 白魚炊込御飯 三つ葉
香物 三種
留椀 赤出汁 茗荷 薄揚げ
白玉麩 粉山椒
一、水菓子 南瓜プリン