
一、煮物椀 太刀魚豆富巻繊(けんちん)饅頭 水抜きした豆富と人参、生木耳、絹さやと太刀魚を饅頭にして味を調製しております。
一、焼物 和牛溶岩石焼 夏は焼肉の季節ということで、富士の溶岩石の上で厳選された和牛を焼いて召し上がりいただきます。
一、炊き合せ 鰻と冬瓜の博多煮 博多とは料理の世界では、食材を重ねることをいいます。博多帯が由来だそうです。
嵯峨野
※写真はイメージです。
税込 14,300円/税抜 13,000円
令和七年 葉月
一、先付 雲丹おくら 針海苔
一、前菜 鮑香味バター焼
鱧棒寿司 酢取り茗荷
海老と夏野菜ゼリー寄せ
枝豆 コーン 隠元
鯵砧巻黄味酢掛け
生子の卸し和へ
万願寺唐辛子とじゃこ金平
マスカット白酢和へ
一、煮物椀 太刀豆富魚巻繊(けんちん)饅頭
柚子 人参 生木耳 絹さや
糸瓜 剣先隠元
一、造り 旬の鮮魚四種
あしらい一式
一、焼物 和牛溶岩石焼 ぽん酢 薬味
茄子 アスパラ 南瓜
一、炊合せ 鰻と冬瓜の博多煮
友地餡かけ
もぐさ生姜
里芋白煮 ミニおくら
一、食事 鮎御飯 蓼の葉
香物 三種
留椀 赤出汁 焼茄子
じゅん菜 粉山椒
一、水菓子 黒胡麻プリン
有りの実
メロン